| SOFTIC特許セミナー FRAND宣言必須特許の権利行使を考える ―権利濫用の成否、損害賠償額の算定方法等―  | 
    |
| ご挨拶 開催概要 プログラム お申し込み お問い合せ フライヤー |  
       2014.10.14 
     | 
  
*終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
| ご案内 | 
|  
       
 *1 FRAND:Fair, Reasonable and 
        Non-Discriminatory terms and conditions(公正、合理的かつ非差別的な条件)  | 
  
|  
       開 催 概 要 
     | 
  
|  
       ○開 催 日 
     | 
    平成26年12月10日(水)13時30分−17時 | 
| ※受付開始:13時00分予定 | |
|  
       ○場  所 
     | 
     
       日本消防会館 5階 大会議室  | 
  
| ○講 師 | 飯村敏明氏 弁護士(ユアサハラ法律特許事務所、前知的財産高等裁判所長) 高尾昌之氏 キヤノン株式会社 知的財産法務本部副本部長 水谷直樹氏 弁護士・弁理士(水谷法律特許事務所) 紋谷崇俊氏 弁護士・NY州弁護士・弁理士(西村あさひ法律事務所)、KIT客員教授・成蹊及び立教LS講師  | 
  
|  
       ○参加料金 
     | 
    SOFTIC賛助会員  6,480円(消費税8%込み) 一 般 9,720円(消費税8%込み)  | 
  
| ○定 員 | 100名(定員になり次第締め切り) → ●お申し込み | 
| ○主 催 | 一般財団法人ソフトウェア情報センター | 
|  
       プ ロ グ ラ ム 
     | 
  
| 13:00 | 受付開始(予定) | 
| 13:30 |  
       開会 本件大合議判決の解説及び問題提起・・・弁護士 紋谷崇俊氏  | 
  
| 14:10 | ビジネスの現場からみた本件判決の意義・影響等・・・キヤノン株式会社 高尾昌之氏 | 
|  
       | 
  |
| 14:50 | 休憩<15分間> | 
| 
       | 
  |
| 15:05 | ディスカッション (1) 部材の譲渡と当該部材を使用した完成品に対する特許権の消尽の成否 (2) 権利濫用の成否(差止、損害賠償)−どのような場合に制限されるか、されないか (3) FRAND条件でのライセンス料相当額の算定方法 (4) その他関連する企業戦略上の問題 モデレーター 弁護士 水谷直樹氏 パネリスト 弁護士 飯村敏明氏 キヤノン株式会社 高尾昌之氏 弁護士 紋谷崇俊氏  | 
  
|  
       | 
  |
| 
       17:00  | 
    閉会 | 
※講演内容、時間等、急遽変更される場合があります。
  ● お申し込み
下記申込用紙にご記入の上、電子メール(2014-2@softic.or.jp)またはファクシミリ(03-3437-3398)にてお申込ください。
  
  申込用紙 PDF版    ワード版
  
  ・お申込み後、請求書の発送を以って受領・受付の確認とさせていただきます。
  ・受講票は発行いたしません。当日は受付名簿にて、お申し込みの確認を行います。
  ・請求書お受け取り後、参加料を前日までにお振込み下さい。開催日以降になる場合はその旨ご連絡ください。
  ・振り込まれた参加料金は返金できかねますのでご了承下さい。なお、申込まれた方のご都合が悪い場合は、代理の方にご出席いただけます。
<お振込先> みずほ銀行 新橋支店(130)普通口座 796799
  <口座名義> 一般財団法人 ソフトウェア情報センター
● お問い合せ
一般財団法人ソフトウェア情報センター 特許セミナー係
  〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-1-4東都ビル Tel 03-3437-3071  Fax 03-3437-3398
  Web Site http://www.softic.or.jp/  メールアドレス 
  2014-2@softic.or.jp